【冬のデザート】ユニークなスイーツを堪能!冬でも食べたい都内かき氷店3選を紹介

Kakigori -かき氷-
この記事は約6分で読めます。

スイーツを食べに行くなら、思わず写真を撮りたくなるような魅力的なスイーツを楽しみたいですよね?近年、季節ごとに特別なスイーツメニューを提供するお店が増え、様々なスイーツブームが広がっています。

冬にぴったりのスイーツとして、実はかき氷専門店も面白いスイーツを提供しています。かき氷は夏だけのものではありません。その季節に合わせた楽しみ方を提案するスイーツなのです。東京都内には、かき氷ファン(かきごーらー)からも高評価を受けているかき氷店があります。

今回は、東京都内のかき氷専門店の中から冬でも楽しめるかき氷メニューを提供する3店舗をご紹介します。Kakigori Walkが過去に訪れたときの写真を含めて紹介しますので参考にしてみてください!

ちなみに店内は暖かいのでご安心ください。温かいものといえば….

お家に帰って温かい飲み物でもどうぞ

【三軒茶屋】 和kitchen かんな

かき氷と和定食のお店として世田谷公園に近い住宅街にあります。ホームページより2週間先までの予約が可能です。

お店の雰囲気は、広々とした空間で天井も高め。和食のランチメニューも充実しており、食事の後には特別なデザートとしてかき氷を楽しめるお店です。ランチで和食を楽しんだ後に、かき氷をデザートとして味わうことをお勧めします

和kitchen かんな

東京都世田谷区下馬2-43-11 2F
営業時間:11:00~19:00
・食事とかき氷両方 17:30 L.O
・食事のみ 18:00 L.O
・かき氷のみ 18:30 L.O
定休日:水曜
TEL:03-6453-2737
※予約はWeb受付のみ、電話予約は受け付けておりません。

HP:https://kanna-kakigori.jp/

クリスマスに食べたいメニュー│ピスタチオタワー

実は裏メニューも展開しています(メニュー表には記載がないため、スタッフに直接注文する必要があります!クリスマス限定発売メニューを今回は紹介します。

それがこちら。

「ピスタワー」¥2500税込み

クリスマス限定の裏メニュー「ピスタチオタワー」
これって本当にかき氷? はい、かき氷です。

1階「ピスタチオいちじく」Pistacchio Fig
2階「ピスタチオティラミス」Pistacchio tiramisu
3階「ピスタチオ&アメチェ」Pistacchio Cherry
トップには苺とグリーンピスタチオとマスカルポーネがトッピングされています。カワイイ!

食べるときにかき氷が崩壊しないか心配ですが、ユニークなスイーツとして印象に残るのではないでしょうか?

他にも面白いメニューを随時展開されていますので、近くに寄った際にはぜひ面白いメニューを探してみてください!*あくまでクリスマス限定メニューのため、通年では販売されていません

【目白】目白 志むら

目白駅から徒歩2分の距離にある「目白 志むら」昭和14年に創業して以来、和菓子や甘味を提供しています。1Fが和菓子屋で、2Fと3Fが喫茶室でかき氷を販売しています。

志むらの外観 1Fは和菓子屋です。通り沿いにあるので迷わない。
階段を上ると2Fと3Fに喫茶室があります。芸能人もお忍びで来客したことがあるみたいです。階段は狭いので注意。
席数55席
個室無 (一人席もあります)
貸切不可 (個別での事前予約は可能です)
禁煙・喫煙全席禁煙
駐車場無 
空間・設備無料Wi-Fiあり
キャッシュレス決済可能!(PayPayは2023年時点で利用できませんでした)

営業時間
和菓子販売 9:00〜18:00
喫茶室 9:30〜18:00(LO17:30)
公式オンラインストア↓
shimurakashi.base.shop
公式Instagram
https://www.instagram.com/shimura_kissa/

定休日: 日曜・月曜(不定休)最新の定休日はInstagramなどの公式SNSをご覧ください。
事前予約はhttps://yoyaku.toreta.in/shimura/#/経由で。

冬に食べたいかき氷メニューはこちら。

おいもときな粉

おいもときな粉
・さつまいも飴
・塩バター大学芋
・きな粉ミルク
・豆乳クリーム飴
・角切りのさつまいも

小麦✖ 乳製品〇 卵〇 ナッツ類✖ 大豆〇 蜂蜜〇
価格:1600円

他にも面白いメニューを随時展開されていますので、近くに寄った際にはぜひ面白いメニューを探してみてください!*あくまで季節限定メニューのため、通年では販売されていません

ホワイトデーが近づくとこんなメニューもありました(参考)

【池袋】氷連

次に紹介するのが豊島区西池袋にあるかき氷カフェ「氷連」です。2022年6月12日に開店しました。

【営業時間】10時~19時(L.O 18時半)
【定休日】不定休
【住所】東京都豊島区西池袋5-28-3 ノアビル 1F
【アクセス】
池袋駅西口 C3出口 徒歩8分 
有楽町線 要町駅 6番出口 徒歩4分
西武池袋線 椎名町駅 徒歩6分
【座席】25席
【Instagram】https://www.instagram.com/hyoren_koori/

かき氷 氷連│席と席の間が広い!ゆったりとした空間でかき氷を味わえる!

氷連の特徴は3つあると考えます。

1つめは、食事空間の広さ。席は25席あります。正直都内のサイゼリヤの席と席の幅よりも広いです。落ち着いてスイーツ休憩できます。

店内で作業している方もいました。

2つ目は、かき氷の食べ放題を実施していることです。

【氷連のかき氷食べ放題】
レギュラーメニュー化しています。『60分 全メニュー食べ放題 4500円』友人やご家族と一緒に盛り上がってみてはどうでしょうか。

3つ目は見た目、食感、飽きないをコンセプトにした進化系かき氷を提供していることです。フワフワに仕上げられるよう温度管理を徹底しており、ケーキのようなかき氷を提供しています。

レモンカードのかき氷

食べたかき氷はこちら。

1400円 *あくまで季節限定メニューのため、通年では販売されていません

・レモンの皮
・メレンゲクッキー
・ヨーグルトエスプーマ
・グラノーラ
・レモンカード氷連ミルク
・レモンホイップレモンカード
が加わっています。

付属しているレモンシロップをかけることでさらに美味しく味わうことができます。
嬉しいPayPay決済!現金をもっていなくても大丈夫です。

【まとめ】冬にかき氷を食べる面白さ

かき氷専門店のかき氷はサラサラしており、屋台のかき氷とは違います。頭が痛くならないか心配されている方は、安心できると思います。

<参考>【初めてでも絶対に行きたいかき氷専門店】かき氷専門店と屋台のかき氷が違う理由はこの5つ

「かき氷は結局『氷』」と思われた方も、本記事のかき氷写真を見て印象が変わった方もいるのではないでしょうか。ユニークな見た目に加えて、美味しさまで担保されています。この冬、お友達やパートナーを誘ってかき氷店へ行き楽しんでください!

Kakigori Walk 公式Facebook https://www.facebook.com/kakigoriwalk

コメント

タイトルとURLをコピーしました