【かき氷専門店】京都観光で寄りたい!台湾製かき氷機で作るフワフワかき氷が大好評!かき氷専門店 ICE STANDを紹介

Kakigori -かき氷-
この記事は約4分で読めます。

京都の堀川丸太町エリアにあるかき氷専門店。一見BARのように見えるのですがよく見るとかき氷を販売しています。

オーナー様によると、かき氷専門店を開店したきっかけは自身の台湾旅行にあるとか….。面白いストーリーが隠れていそうです。

今回は京都観光中のスイーツ休憩にオススメな京都丸太町の「かき氷専門店 ICE STAND」を紹介します!

・京都観光中にスイーツ休憩したい人
・気さくな雰囲気のお店に行きたい人
・フワフワかき氷ファン
・台湾かき氷を体験したい人

かき氷専門店「ICE STAND」

〒604-0077 京都京都市中京区丸太町28

堀川丸太町バス停から徒歩2分

【営業時間】12:00-17:00 定休日:火曜日
【決済】キャッシュレス可、現金

通り沿いにあるため見落とさないように注意です。外観の写真をお見せします。
【外観】

お店の中はBARそのもの。縦に長いお店です。隠れ家みたいな雰囲気です。
【お店の中】

美味しさの秘訣とは?

日本全国にかき氷専門店が多く存在する中、「ICE STAND」が他のお店と違う理由は…

自分たちで氷を一から作っている

フワフワかき氷を完成させるために必要なこと。それはです。各かき氷専門店は氷の品質をとても大事にします。「ICE STAND」は手作りの氷。一から真心を込めて氷を作ります。

①備長炭を水につけて美味しい水を作る

古来から伝承された製法で焼きあげた馬目樫備長炭の中でも「備小丸」といわれ”最高品質の炭”として一流料亭などで扱われている

②水を冷凍庫で冷やす

400mlでかき氷一個分だとか

③氷の中にシロップなどをつけたりして甘くする工夫も!

氷を食べやすくするために、手間をかけて調理をしています。

台湾製かき氷機を使ってフワフワかき氷を作る!

オーナー様が台湾を訪れた際に感動したかき氷。フワフワかき氷を作るために台湾製のかき氷機を輸入して調理しています!

会社はGlobal Bear Corpという会社です。

機械がかわいい
フワフワかき氷の出来上がり!

かき氷開店の背景とは?ルーツは台湾にあり!

かき氷専門店を開店したルーツは台湾旅行に遡るようです。当時台湾で食べたかき氷に惚れてかき氷店開店を考え、京都の堀川丸太町エリアにOPENしました。

行動力が素晴らしいです!学生や観光客が多い街「京都」京都観光や勉強帰りに寄りたいお店です。オーナー様も気さくな方で滞在中も楽しめるお店です♪

かき氷メニュー

メニューを紹介します。表面だけでなくかき氷の中にも味は展開されています!

【期間限定】桃ミルクかき氷

国産桃の果肉感を残したフレッシュなソースを使っています。夏の爽快感を味わいたいなら「桃ミルクかき氷」

マンゴーミルクかき氷

果肉たっぷりのマンゴーと練乳の組み合わせがとても美味しいです!トロトロのマンゴーがトッピングされています。

かき氷の中までマンゴーが展開されていて大満足です

まとめ

京都観光中に寄りたいかき氷専門店「ICE STAND」を紹介しました。気さくなオーナー様がお出迎えしてくれます。ひと手間かけて一から作る氷は美味しいこと間違いなしです。一味違うフワフワかき氷を食べたい方、おすすめです!

「ICE STAND」の公式HPもあります♪

Kakigori Walkへの問い合わせ

お問い合わせはこちらから

Kakigori Walkの公式Facebook
https://www.facebook.com/kakigoriwalk/

東京かき氷・スイーツ部のメンバーも募集中です。Facebook ユーザーのご参加ください!
https://www.facebook.com/groups/tokyosweetsclub

コメント

タイトルとURLをコピーしました