【考察】アメリカの人気かき氷店は日本のかき氷専門店より美味しいのか?

Kakigori -かき氷-
この記事は約5分で読めます。

都内近郊では1年中かき氷を運営している「かき氷専門店」があるように、スイーツ市場の盛り上がりは凄まじいです。従来のかき氷は氷が粗くてシロップも単調でしたが、「かき氷専門店」が提供するかき氷はフワフワで、かき氷の中にも果物などの具材が入っており、客を楽しませることに重点を置いています。

*過去記事にも「かき氷専門店」に関する記事があるのでぜひご覧ください。

近年ではかき氷専門店のオーナさんが、海外進出に意欲を高めていることも目にするようになり、かき氷ファンの注目が集まっています。

例 和kitchenかんな

日本のかき氷オーナーさんが本気で海外展開を目指すとどうなるでしょうか?勿論「場所」や「メニュー」も大事ですが、「ターゲット」を誰に定めるかも重要なはず。

オーナーさんが簡単に海外に行けないことも承知です。そこでKakigori Walkではインターネットから引っ張ってきた海外の人気かき氷店を調査してみました。

今回はアメリカのカリフォルニア州のかき氷店を紹介します。

カリフォルニア州 Stocktonにある「Ululanis Stockton」

2023年7月にカリフォルニア州 Stocktonに開店したお店「Ululanis Stockton」
ハワイマウイ島発祥のかき氷屋さんです。かき氷というより、アイスのイメージが強いです。

営業時間は火曜日から金曜日の午後4時から8時、土曜日と日曜日の午後2時から8時で、月曜日は休業日です。場所は以下地図をご覧ください。

CEO兼共同創設者であるデビッド・ヤマシロ氏が最初のお店を2017年にハワイのカイルア・コナで開店し、後にカリフォルニアのハリウッドにも2022年にオープンしました。

「ヤマシロ」という名前がある通り、日系ハワイ人でしょうか….。

ちなみに「Ululanis Stockton」のオーナーは、ミラクルマイルにある日本料理店&寿司バーと、メキシコ料理レストランも所有しています。

さて、日本の「かき氷専門店」のかき氷より小さいサイズですね。持ち運びながら食べることを想定していると思われます。

ケータリングサービスも提供しています。
Ex: Corporate Event set-up at Fairmont Kea Lani/ High-end wedding @ Olowalu…etc

結婚式披露宴や会社イベントでかき氷を食べられるなら嬉しいですよね!
ケータリングの需要も高そうです。日本のかき氷専門店は真似できるでしょうか?

https://www.ululanishawaiianshaveice.com/catering-final/ より引用

かき氷

手ごろに持ち運びやすいメニューが展開されています。10ドル以下で食べられるメニューもあり、かき氷専門店の単価より安いです。

マンゴー味からパイナップル味まで展開しています。トップにはココナッツがあるメニューもあります。オーガニックなシロップを利用しているようで、味のこだわりもあるようです。

全体的にアイス色が強いですね。「日本のコンビニで販売されているアイスとどちらが美味しいかな」と思わず考えてしまいます。過去にアイス食感を楽しめるかき氷として、「巣鴨の地蔵通り商店街にあるお蕎麦屋さん「大橋屋」」のかき氷を特集しました。対抗できるかな….?

まとめ

そもそも日本の「かき氷専門店」と海外のかき氷屋さんはターゲット層が違います。しかし日本のかき氷専門店オーナーさんが本格的にかき氷屋さんを展開する場合、果たして誰をターゲットにすべきでしょうか。

ひとつの回答例は、かき氷を高級ブランド路線に走るか、大衆向けに愛されるかき氷にするか、どちらかだと思います。両方とも一長一短なことは重々理解しています。

信頼予算が0の未開の地でかき氷を展開することは難しいです。ただ、願望としては高級層にリーチできなくてもいいので、「中高所得者層にターゲティングして「和×かき氷」を展開する」を見たい。

こんな景色を見ることができるならかき氷メディアを運営する側としては嬉しい限りです。
オーナーさん、お気軽にお問い合わせください!全力で海外展開を応援しています。

Kakigori Walk 公式Facebook https://www.facebook.com/kakigoriwalk
東京かき氷・スイーツ部(Facebook)https://www.facebook.com/groups/tokyosweetsclub

お問い合わせはこちらから

コメント

タイトルとURLをコピーしました